東京の某大学に通う大学生の、日々思ったことのメモ帳でした。更新停止中。
since 2007.4.19
おやくそく
このページに書かれていることを試した結果いかなる不具合が発生したとしても、PINGU♂は一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。m(__)m
特に、レジストリ操作など下手をすれば簡単にシステムを壊してしまうようなことも
平気で書くと思うので、よくわからないと思ったことに手を出すのは控えてください。
基本的には自分で実際に試したことしか載せないので最悪の事態はそうないと思いますが、念のため。
またもし、これってまずいんじゃね?ということを言っていたらご一報いただけるとありがたいです。
…被害者を増やさないためにw
------------------------------------------------------------------------------------
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そんなわけで昨日はお台場に行ったのですが、お台場へ行く主要な交通手段であるゆりかもめとりんかい線は高い!例えば
・豊洲-(ゆりかもめ)->有明 240円
・新木場-(りんかい線)->東京テレポート 260円
・大井町-(りんかい線)->東京テレポート 260円
・新橋-(ゆりかもめ)->お台場海浜公園 310円
といった感じです。
で、別の手段を探した結果、バスという選択肢があがってきました。行きはバスを使ってみたのですが、なかなか便利です。メリットとデメリットをあげてみると
【メリット】
1.料金が安い
何よりこれにつきます。どれだけ乗っても200円なので、長距離乗る場合は特にお得。それどころか、新木場からりんかい線の代わりに乗ったり豊洲や浜松町からゆりかもめの代わりに乗るだけでもお得になります。後述する乗り継ぎ割引を併用すると格段にお得です。
2.停留所がきめ細やか
バスは電車に比べて停留所がかなり多いので、最寄り駅が電車より近くなるかもしれません。
【デメリット】
1.時間がかかる
停留所が多い、道路状況に左右される、等で電車よりは時間がかかります。
2.運行本数が少なめ
休日のみ運行のバスが案外あります。また間隔も20分~1時間程度に1本というのが多いので、電車よりはどうしても利便性が劣ります(地方に比べれば十分すぎるんですけどね(--;))。終バスも早めのものが多いです。
3.景色
ゆりかもめの車窓からの景色は素晴らしいですw
という感じなので、料金重視か時間重視かと言ったところでしょうか。私の場合は、バスを使うことで乗り換え回数も減ったのでさらによかったのですが、時間は結構かかりました。乗り換えについては、私のように得になる場合もあればりんかい線(埼京線直通)のような例もあるのでとんとんですね。
お台場に向かう主なバスの通る駅は次の通りです。
・浜松町 [虹01]
・門前仲町・豊洲 [海01][門19]
・東京・豊洲 [東16]
・錦糸町・新木場 [急行05] (土休日のみ)
・森下・門前仲町・豊洲 [急行06] (土休日のみ)
参考:都バス路線図
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/index.html
意外なのがゆりかもめやりんかい線の起点駅も通っていること。条件が合えば十分代替手段として使えます。ここまで来れば道もすいているので時間はさほど変わりません。
バスを使うと格段に安くなる場合として乗り継ぎ割引を使用する場合があります。これは次の条件を全て満たす場合、2台目のバスが100円で乗れる、つまりトータル300円で済むというものです。
・都バスと都バスの乗り継ぎである
・PASMO・Suica・乗継割引専用カードのいずれかで精算する(現金では適用されません)
・1台目のバスに乗車(精算)してから90分以内に2台目のバスに乗る(精算する)
つまり、皆さんの最寄りのバスが上記の駅へ向かうバスならば、300円でお台場まで行けます。これは相当大きい。私の場合も、地下鉄+ゆりかもめで片道430円のところが300円で済みました(帰りはもうバスがなかったので電車でしたが)。
ちなみに往復出来る見込みがあるなら、1日乗車券(500円/都電や都営地下鉄にも乗れる700円のもある)もありですね。
上手に使うと非常にお得なバス、検討の余地ありです。
注:料金や系統は2007年9月現在のデータです。
・豊洲-(ゆりかもめ)->有明 240円
・新木場-(りんかい線)->東京テレポート 260円
・大井町-(りんかい線)->東京テレポート 260円
・新橋-(ゆりかもめ)->お台場海浜公園 310円
といった感じです。
で、別の手段を探した結果、バスという選択肢があがってきました。行きはバスを使ってみたのですが、なかなか便利です。メリットとデメリットをあげてみると
【メリット】
1.料金が安い
何よりこれにつきます。どれだけ乗っても200円なので、長距離乗る場合は特にお得。それどころか、新木場からりんかい線の代わりに乗ったり豊洲や浜松町からゆりかもめの代わりに乗るだけでもお得になります。後述する乗り継ぎ割引を併用すると格段にお得です。
2.停留所がきめ細やか
バスは電車に比べて停留所がかなり多いので、最寄り駅が電車より近くなるかもしれません。
【デメリット】
1.時間がかかる
停留所が多い、道路状況に左右される、等で電車よりは時間がかかります。
2.運行本数が少なめ
休日のみ運行のバスが案外あります。また間隔も20分~1時間程度に1本というのが多いので、電車よりはどうしても利便性が劣ります(地方に比べれば十分すぎるんですけどね(--;))。終バスも早めのものが多いです。
3.景色
ゆりかもめの車窓からの景色は素晴らしいですw
という感じなので、料金重視か時間重視かと言ったところでしょうか。私の場合は、バスを使うことで乗り換え回数も減ったのでさらによかったのですが、時間は結構かかりました。乗り換えについては、私のように得になる場合もあればりんかい線(埼京線直通)のような例もあるのでとんとんですね。
お台場に向かう主なバスの通る駅は次の通りです。
・浜松町 [虹01]
・門前仲町・豊洲 [海01][門19]
・東京・豊洲 [東16]
・錦糸町・新木場 [急行05] (土休日のみ)
・森下・門前仲町・豊洲 [急行06] (土休日のみ)
参考:都バス路線図
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/index.html
意外なのがゆりかもめやりんかい線の起点駅も通っていること。条件が合えば十分代替手段として使えます。ここまで来れば道もすいているので時間はさほど変わりません。
バスを使うと格段に安くなる場合として乗り継ぎ割引を使用する場合があります。これは次の条件を全て満たす場合、2台目のバスが100円で乗れる、つまりトータル300円で済むというものです。
・都バスと都バスの乗り継ぎである
・PASMO・Suica・乗継割引専用カードのいずれかで精算する(現金では適用されません)
・1台目のバスに乗車(精算)してから90分以内に2台目のバスに乗る(精算する)
つまり、皆さんの最寄りのバスが上記の駅へ向かうバスならば、300円でお台場まで行けます。これは相当大きい。私の場合も、地下鉄+ゆりかもめで片道430円のところが300円で済みました(帰りはもうバスがなかったので電車でしたが)。
ちなみに往復出来る見込みがあるなら、1日乗車券(500円/都電や都営地下鉄にも乗れる700円のもある)もありですね。
上手に使うと非常にお得なバス、検討の余地ありです。
注:料金や系統は2007年9月現在のデータです。
PR
この記事にコメントする