おやくそく
このページに書かれていることを試した結果いかなる不具合が発生したとしても、PINGU♂は一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。m(__)m
特に、レジストリ操作など下手をすれば簡単にシステムを壊してしまうようなことも
平気で書くと思うので、よくわからないと思ったことに手を出すのは控えてください。
基本的には自分で実際に試したことしか載せないので最悪の事態はそうないと思いますが、念のため。
またもし、これってまずいんじゃね?ということを言っていたらご一報いただけるとありがたいです。
…被害者を増やさないためにw
------------------------------------------------------------------------------------
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テストも終わって、ようやく冬休みも目前となりました。今年は成人式があるので2回実家に帰らないといけないので大変です。とは言っても東京←→豊橋ならば全然大したことがないので良いのですが。北海道とか九州とかに帰ったり、そこから帰ってきたりする人たちはめちゃくちゃ大変ですからね。
長期休暇に入る前に、テレビ雑誌を買ってこっちにいない間のテレビを録画予約しておきます。ところが私の持っているキャプチャーボード(GV-MVP RX2)はある条件下(EPGを自動でダウンロードする・視聴ソフトmAgicTVを開く等)ではOSの省電力モードが無効になってしまうのです。つまり、EPGを自動でダウンロードしてしまうと省電力モードに自動で移行しなくなってしまうのです。
そのため、いずれかのタイミングで自動的に休止状態に移行させてやらないといけません。専用のフリーソフトもありますが、今回はタスクスケジューラとバッチファイルを使ってOS標準機能だけでこれができるようにしてみます。
2008.1.5 追記
この方法で休止状態に移行した場合、私の環境ではmAgicTVから復帰出来ませんでした!→参考
私と全く同じ用途には使えない可能性があります!
コマンドプロンプト/バッチファイルを使って休止状態に移行する方法
…とは言ってもコマンド一行ですが
rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState
(電源オプションで休止状態が有効ならば休止状態に、無効ならばスタンバイに移行します)
これをテキストエディタで打ち込んで、拡張子を.batで保存すればダブルクリックするだけで再起動出来ます。クイック起動バーに登録しておけば、XPでもVistaの電源ボタンのようなことができますね。
ついでなので似たようなコマンドをまとめておきます。
電源を切る(シャットダウン) |
shutdown -s -t 0 |
再起動 |
shutdown -r -t 0 |
ログオフ |
shutdown -l -t 0 |
スタンバイ/休止状態 |
rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState |
2008.4.11 追記
もう使わないだろうけど一応メモしておこう。
タスクスケジューラのタスクはどのユーザーとして実行するかを指定してやる必要があります。
それを「実行するアカウント」で指定するわけですが、ここにパスワードを指定していないアカウントを指定すると
0x80070005 : アクセスが拒否されました。
要求された操作を実行するアクセス許可がありません。
といった感じのエラーが出て実行出来ません。
プロパティを開いて「ログオンしている場合にのみ実行する」にチェックを入れると実行出来るようになります。
但し当然の事ながらそのアカウントでログオンしている時にしか実行されません。
2017.3.18 追記
まさかこのブログを更新する機会が来るとは思いませんでしたが、最近たまたま本件の原因を解説しているページを見つけ、誤りを垂れ流し続けているのを思い出したので追記します。
「SetSystemPowerState() の罠」
http://www.geocities.jp/iooiau/tips/powerstate.html
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/164787/info-windows-rundll-and-rundll32-interface
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa373201(VS.85).aspx
要するに、正規でない方法で休止状態へ移行する機能をむりやり呼び出した結果、復帰に必要なパラメータを正しく設定できなかった、というのが原因のようです。
比較的信頼できるサイトにも載っているTIPSかと思っていましたが、こんなこともあるのですね。