忍者ブログ
東京の某大学に通う大学生の、日々思ったことのメモ帳でした。更新停止中。 since 2007.4.19

おやくそく

このページに書かれていることを試した結果いかなる不具合が発生したとしても、
PINGU♂は一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。m(__)m
特に、レジストリ操作など下手をすれば簡単にシステムを壊してしまうようなことも
平気で書くと思うので、よくわからないと思ったことに手を出すのは控えてください。
基本的には自分で実際に試したことしか載せないので最悪の事態はそうないと思いますが、念のため。
またもし、これってまずいんじゃね?ということを言っていたらご一報いただけるとありがたいです。
…被害者を増やさないためにw
------------------------------------------------------------------------------------
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テストも終わって、ようやく冬休みも目前となりました。今年は成人式があるので2回実家に帰らないといけないので大変です。とは言っても東京←→豊橋ならば全然大したことがないので良いのですが。北海道とか九州とかに帰ったり、そこから帰ってきたりする人たちはめちゃくちゃ大変ですからね。

長期休暇に入る前に、テレビ雑誌を買ってこっちにいない間のテレビを録画予約しておきます。ところが私の持っているキャプチャーボード(GV-MVP RX2)はある条件下(EPGを自動でダウンロードする・視聴ソフトmAgicTVを開く等)ではOSの省電力モードが無効になってしまうのです。つまり、EPGを自動でダウンロードしてしまうと省電力モードに自動で移行しなくなってしまうのです。

そのため、いずれかのタイミングで自動的に休止状態に移行させてやらないといけません。専用のフリーソフトもありますが、今回はタスクスケジューラとバッチファイルを使ってOS標準機能だけでこれができるようにしてみます。

2008.1.5 追記
この方法で休止状態に移行した場合、私の環境ではmAgicTVから復帰出来ませんでした!
参考
私と全く同じ用途には使えない可能性があります!

コマンドプロンプト/バッチファイルを使って休止状態に移行する方法
…とは言ってもコマンド一行ですが

rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState

(電源オプションで休止状態が有効ならば休止状態に、無効ならばスタンバイに移行します)

これをテキストエディタで打ち込んで、拡張子を.batで保存すればダブルクリックするだけで再起動出来ます。クイック起動バーに登録しておけば、XPでもVistaの電源ボタンのようなことができますね。

ついでなので似たようなコマンドをまとめておきます。

電源を切る(シャットダウン)

shutdown -s -t 0

再起動

shutdown -r -t 0

ログオフ

shutdown -l -t 0

スタンバイ/休止状態

rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState


2008.4.11 追記
もう使わないだろうけど一応メモしておこう。
タスクスケジューラのタスクはどのユーザーとして実行するかを指定してやる必要があります。
それを「実行するアカウント」で指定するわけですが、ここにパスワードを指定していないアカウントを指定すると
0x80070005 : アクセスが拒否されました。
要求された操作を実行するアクセス許可がありません。

といった感じのエラーが出て実行出来ません。

プロパティを開いて「ログオンしている場合にのみ実行する」にチェックを入れると実行出来るようになります。
但し当然の事ながらそのアカウントでログオンしている時にしか実行されません。

2017.3.18 追記
まさかこのブログを更新する機会が来るとは思いませんでしたが、最近たまたま本件の原因を解説しているページを見つけ、誤りを垂れ流し続けているのを思い出したので追記します。
「SetSystemPowerState() の罠」
http://www.geocities.jp/iooiau/tips/powerstate.html
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/164787/info-windows-rundll-and-rundll32-interface
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa373201(VS.85).aspx

要するに、正規でない方法で休止状態へ移行する機能をむりやり呼び出した結果、復帰に必要なパラメータを正しく設定できなかった、というのが原因のようです。


比較的信頼できるサイトにも載っているTIPS
かと思っていましたが、こんなこともあるのですね。

拍手[0回]

PR
アニメのレビューなんて書いたことがないし、これからもそうそう書くことなんかないだろうけど、どうしても書きたかったので書いてみることにします。

CLANNAD。昨日は第八話「黄昏に消える風」。風子シナリオの大きな山場です。


前回の次回予告を見て、今回を非常に楽しみにしていました。早苗さんが風子を迎える場面。ちょっと変わっているとは思いますが、個人的にCLANNADのゲーム中で他のどのシーンと比べても一番心が打たれたシーンでした。

ゲーム内の描写では胸に、山ほどのパンを抱えて風子を迎えます。(斜体はゲーム内の引用です)

「あ、また、わたしのパンを食べてくれますか」
風子が返事をしていないのに、慌てて、トレイの前まで走る。
「いくつですかっ…たくさんですかっ」

(中略)

胸に、山ほどパンを抱えて、こちらを振り返る。
その中からひとつを掴んで、差し出す…
まったく…見当違いな方向に。
腕からぼろぼろと、パンが転がり落ちた。


(中略)
そして早苗さんは何もない空間を抱きしめ続けます。

風子が微笑む。
優しさに包まれて。
なんて、この家は優しかったのだろう。



ゲーム内で早苗さんは多くを語りません。それでも、必死さと優しさがひしひしと伝わってきて、非常に心が打たれるのです。


アニメでこの場面がどのように表現されたかというと、パンの描写はなし。それはともかくとして、病院のくだりをしゃべり出して見えないんです、忘れていくんですと言い出したのはどうかと思うのです。

何が言いたいのかというと、本来映像と音声が使えるアニメにおいてキャラクターの心情描写は圧倒的なアドバンテージを持っているはずです。そんな中で「キャラクターのセリフによって状態を説明させる」のは、もっともするべきではない表現方法だと思うのです。「見えない」「忘れていく」などといったことはゲーム内ですら明示されてはいません。それがあろう事かセリフでだらだらと説明させるとは…


初めて京アニ版Kanonを見たときプロローグ部で非常に心が打たれました。美しい映像と原作に忠実な作りに感動したのは言うまでもないのですが、今にして思うとあれは間の取り方が秀逸だったと思うのです。

時間的に非常に厳しいCLANNADでは間を取るという表現を使うこと自体が非常に辛いのはわかります。それでも、今回のシーンははもう少し別な表現ができたのではないかと思うのです。一番思い入れが深かった場面なので、ちょっとがっかりでした。

拍手[0回]

最近携帯を買い換えました。ソニーエリクソンのW53Sです。それ以前はA1404Sを使っていました。ジョグダイアルが復活したので、買い換えることにしました。まずまずの使い心地です。十時キーも併設しているので、使い分けができてとてもいい。

さて、今までのではカレンダーで祝日に色が付かなかったのですが、今度のは祝日に色が付きます。つまり普通のカレンダーのように祝日が赤くなります。それでふとカレンダーを見ていて気がついたのですが、

振り替え休日の挙動がおかしい?

例えば来年5月のカレンダーを見てみると4日がみどりの日でこの日が日曜日。そして5日がこどもの日で祝日なのは良いのですが、6日まで赤くなっています。曰く「振替休日」。
説明書を見ると「日曜日が祝日の場合、次の祝日でない日が振替休日になります」とのこと。なんか変な挙動だなあ…とか思っていたのですが、

いつの間にか法律が改正されていました。

以前国民の祝日に関する法律を調べていたのだから気づいていてもよかったのに…
もう一度貼ります。

第三条  「国民の祝日」は、休日とする。
 「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。


今まで(去年まで)は、日曜日が祝日の場合は月曜日が振替休日となりましたが、日曜日と月曜日が祝日だった場合でも火曜日が振替休日とはならず、1日損していたわけです。それが今年からは、そのような場合でも休日が減らないように変わったというのです!いやあ知らなかった。

この法律は今年から施行されています。今年はたまたま5月5日が土曜日だったのでこの項には当てはまらなかっただけなのですね。

拍手[0回]

パソコンを立ち上げようとして、久々にブルースクリーンに遭遇。IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALエラーである。

それでふと、1年前のことを思い出した。確かウィルスバスター2007を入れた直後もこのエラーが不定期に頻発したんだっけ。サポセンに連絡したらバスターのファイヤーウォールを削除してみろ、とのことだったからやってみたんだったな。

だけど、それってどうなの?って事で、ファイヤーウォールをやっぱり入れ直しました。この期間非常に短かったのでファイヤーウォール削除によって解決したのかはわかりません。ところがそうこうしているうちに…

ピーッピッピッ

とマザーボードからビープ音がしてパソコンが強制再起動。これはもしかしてマザーボードが原因なのか?ということでCMOSクリア→BIOSの初期化&再設定を試してみたところ、それ以来このエラーは二度と発生しませんでした

というわけで、もしかしたら自分のハードウェア的な理由だったのかなあ…バスターごめんよ。とも思っていたのですが、昨日ウィルスバスター2008を入れたばかりでこのエラーが再発したし、やっぱりバスターのせいなんでしょうか。とりあえずさっきもう一度CMOSクリアを試してみました。またエラーが出てきたら追記します。


2007.11.18 追記
パケットライトソフトDLAと競合している感じです。DLAで作ったディスクを取り出そうとするとブルースクリーン。今サポセンに問い合わせています。。。

拍手[0回]

今日トレンドマイクロからウィルスバスター2008の正式版が公開されたとのメールが来ました。
会員の方でブロードバンド回線の方はこちらからアップデートができます。

まず初っぱなの感想。軽い。
素晴らしいです。2007を入れたときに感じた、起動に時間がかかったりメイン画面を操作するとワンテンポ遅れるもっさり感がなくなっています。これは良い。これだけでもアップデートした甲斐があったなあ、と思います。

とまあ今入れたばかりなのでとりあえず感想はこれだけなのですが、アップデートの際に気になった点があったのでそれを報告。

というのも
設定が引き継がれない
のです。特にファイヤウォールの設定をしている人、あらかじめメモを取っておかないと辛いですorz

あと、Spybotは競合を理由に強制的にアンインストールさせられます。が、なんかうまくいかなかったので手動であらかじめアンインストールしておくことをおすすめします。アンインストール前に免疫(Immunize) 機能やHostsファイルの設定の解除をするのも忘れずに。
2007の時には一部機能を無効にすることで共存が一応可能だったのですが(→参照)、同じ手が使えるのかどうかは不明。人柱になっても良いのだけど、ちょっと今は時間がないので他の人に任せます…

拍手[0回]

<<< 前のページ 次のページ >>>
プロフィール
HN:
PINGU♂
性別:
男性
職業:
技官
自己紹介:
無事社会人となりました。パソコンをいじれる時間も学生時代と比べるとめっきり少なくなってしまったので、よほど有用なネタをメモしておきたいと思い立たない限りは、当面更新を行いません。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.
Web拍手始めました。役に立ったと思った時や何かダウンロードした時は押していただけると幸いです!
このページはリンクフリーです。コメントとかトラックバックもご自由にどうぞ。
但しコメントの返信は期待しないで下さい(^^;)