東京の某大学に通う大学生の、日々思ったことのメモ帳でした。更新停止中。
since 2007.4.19
おやくそく
このページに書かれていることを試した結果いかなる不具合が発生したとしても、PINGU♂は一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。m(__)m
特に、レジストリ操作など下手をすれば簡単にシステムを壊してしまうようなことも
平気で書くと思うので、よくわからないと思ったことに手を出すのは控えてください。
基本的には自分で実際に試したことしか載せないので最悪の事態はそうないと思いますが、念のため。
またもし、これってまずいんじゃね?ということを言っていたらご一報いただけるとありがたいです。
…被害者を増やさないためにw
------------------------------------------------------------------------------------
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
木曜日まで、マクドナルドで売っているサンデーなどが100円です。(但し14:00~)
で、サンデーにはストロベリーがあるのですが、すなわちイチゴサンデーですよw
あの目覚まし時計を山ほど持っている、髪の青い女の子の大好きな。
…で、夕食の後デザートとして買ってきました。以下マックでのやりとり
M:「いらっしゃいませー」
俺:「イチゴサンデー1つ」
M:「…」
俺:「…」
M:「…!あっ、すみませんでした」
ふざけていたのは私です。謝るのはこっちです。本当に申し訳ありませんw
まあでも、店員さんが「税別で880円になりますw」とか返してきても困るからなあw
ちなみに100円なら大ありです。マックのイチゴサンデー。
余談。
各地で880円と書いてあるけど、あれって本当に1杯の値段なんだろうか。確か2杯注文する選択肢を選んだときに「880円(税別)で幸せになれるんだから、安い物だと思う。」と出てきた覚えがある。そうすると1杯の値段は440円(税別)なんじゃないかなあ…さすがに1杯880円(税別)って高い気がする。実際どうなんだろうか。
で、サンデーにはストロベリーがあるのですが、すなわちイチゴサンデーですよw
あの目覚まし時計を山ほど持っている、髪の青い女の子の大好きな。
…で、夕食の後デザートとして買ってきました。以下マックでのやりとり
M:「いらっしゃいませー」
俺:「イチゴサンデー1つ」
M:「…」
俺:「…」
M:「…!あっ、すみませんでした」
ふざけていたのは私です。謝るのはこっちです。本当に申し訳ありませんw
まあでも、店員さんが「税別で880円になりますw」とか返してきても困るからなあw
ちなみに100円なら大ありです。マックのイチゴサンデー。
余談。
各地で880円と書いてあるけど、あれって本当に1杯の値段なんだろうか。確か2杯注文する選択肢を選んだときに「880円(税別)で幸せになれるんだから、安い物だと思う。」と出てきた覚えがある。そうすると1杯の値段は440円(税別)なんじゃないかなあ…さすがに1杯880円(税別)って高い気がする。実際どうなんだろうか。
国会の会期が12日間延長される方針だそうです。もしこの通りになったとすると、参議院選挙は7月29日に行われるらしいです。
ところで、「年齢計算ニ関スル法律」によると私たちは法律上、誕生日の前日(正確には誕生日の前日が終了する瞬間)に年齢が満了しているそうです。例えば私の誕生日は1987年7月30日なのですが、法律上は2007年7月29日に満20歳となるわけです。
4月1日生まれの人が4月2日生まれの人と学年が違うというのも同じ理由です。
つまり、もし会期が12日延長されて7月29日に選挙がある場合は、めっちゃぎりぎりで、しかも(法律上20歳になっているとはいえ)誕生日前なのに選挙が出来る※ことになります。これはおもしろい。
まあ野党も頑張るでしょうから、どうなるかはわからないのですが、もしかしたらものすごくレアなイベントに遭遇出来るかもしれないのでちょっとわくわくしています。
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%83%8B%E9%96%A2%E3%82%B9%E3%83%AB%E6%B3%95%E5%BE%8B
※日本の場合、被選挙権の年齢は公示の日でも告示の日でもなく選挙日における年齢が適用されるようです(公職選挙法第10条第2項)。これは選挙権に関しても類推適用されるようです。
…文系の授業で法学を取っていなければ「類推適用」なんて専門用語使わなかっただろうなあ
…と書いていてさらに疑問。「準用」と「類推適用」って違うのかなあ。
ところで、「年齢計算ニ関スル法律」によると私たちは法律上、誕生日の前日(正確には誕生日の前日が終了する瞬間)に年齢が満了しているそうです。例えば私の誕生日は1987年7月30日なのですが、法律上は2007年7月29日に満20歳となるわけです。
4月1日生まれの人が4月2日生まれの人と学年が違うというのも同じ理由です。
つまり、もし会期が12日延長されて7月29日に選挙がある場合は、めっちゃぎりぎりで、しかも(法律上20歳になっているとはいえ)誕生日前なのに選挙が出来る※ことになります。これはおもしろい。
まあ野党も頑張るでしょうから、どうなるかはわからないのですが、もしかしたらものすごくレアなイベントに遭遇出来るかもしれないのでちょっとわくわくしています。
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%83%8B%E9%96%A2%E3%82%B9%E3%83%AB%E6%B3%95%E5%BE%8B
※日本の場合、被選挙権の年齢は公示の日でも告示の日でもなく選挙日における年齢が適用されるようです(公職選挙法第10条第2項)。これは選挙権に関しても類推適用されるようです。
…文系の授業で法学を取っていなければ「類推適用」なんて専門用語使わなかっただろうなあ
…と書いていてさらに疑問。「準用」と「類推適用」って違うのかなあ。
また建設的ではない愚痴をつらつら書き連ねていきます。ところでVistaって今どのくらい普及しているのでしょう。結構周知の事実になってはいるのだろうなあ…
百聞は一見にしかず。これが驚愕の、Vistaのサウンドレコーダーだ!!!
↑Vistaのサウンドレコーダー
↑(参考)XP以前のサウンドレコーダー
何ともまあシンプルになったものです。Vistaになってからメニューバーを隠すのがトレンドになっているようで、事実VistaのエクスプローラやInternet Explorer7のデフォルト設定ではメニューバーが隠れています。それと同じノリでこれもそうかと思って、Altキーを押してみたのですが何も起こりませんでした。
問題は、シンプルになったのは見た目だけでなく、機能もということです。メニューバーがないことから想像がつくように、「エフェクト」機能が全くありません。それだけならまだしも、保存形式がwmaに固定されてしまったのです。ビットレートの変更すら出来ません。あまりにひどすぎます。録音したものを編集することすら困難なのです。
正直ここまで使えないと、はじめからフリーなりシェアなりで専用ソフトを入手するしかなさそうです。幸いフリーでも豊富な品揃えのようなので、使えるものもきっとあるでしょう。
おまけ
60秒制限の話(→続きを読むをクリック)
百聞は一見にしかず。これが驚愕の、Vistaのサウンドレコーダーだ!!!
↑Vistaのサウンドレコーダー
↑(参考)XP以前のサウンドレコーダー
何ともまあシンプルになったものです。Vistaになってからメニューバーを隠すのがトレンドになっているようで、事実VistaのエクスプローラやInternet Explorer7のデフォルト設定ではメニューバーが隠れています。それと同じノリでこれもそうかと思って、Altキーを押してみたのですが何も起こりませんでした。
問題は、シンプルになったのは見た目だけでなく、機能もということです。メニューバーがないことから想像がつくように、「エフェクト」機能が全くありません。それだけならまだしも、保存形式がwmaに固定されてしまったのです。ビットレートの変更すら出来ません。あまりにひどすぎます。録音したものを編集することすら困難なのです。
正直ここまで使えないと、はじめからフリーなりシェアなりで専用ソフトを入手するしかなさそうです。幸いフリーでも豊富な品揃えのようなので、使えるものもきっとあるでしょう。
おまけ
60秒制限の話(→続きを読むをクリック)
Vistaを使ってみて、いろいろと気になる点がちらほら見えてきたのでそれについての愚痴をつらつらと書き連ねていくコーナーですw
前々から書こうと思っていた愚痴はいくつかあったのですが、どれもまあそこまで声高に言うようなことでもないので放っておきました。が、先日感じたこのことがあまりに影響が(個人的に)大きかったので、重い腰?をあげることとなった次第です。
愚痴しか基本的に書けないので建設的ではありません。あらかじめご了承下さい(-_-;)
もし上手い解決策などがありましたら、教えていただけるとうれしいです。
XPの「フォルダオプション」には「ファイルの種類」タブがあり、拡張子ごとに右クリックメニューに出てくるアクションの追加・変更や、アイコンなどが細かく設定できるようになっています。未登録の拡張子の登録や、「ファイルの種類」表示名の変更なども容易に出来ます。
ところがVistaにはこのタブが見あたりません。コントロールパネルなどを探しても、それらしい設定は見つかりません。
なんと、Vistaにはこのタブがないのが仕様らしいです。正直信じられません。さすがに「既定のプログラム」、すなわちダブルクリックで実行されるプログラムの指定くらいは可能(「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」機能に相当、というかまんま。ついでにいうと「プログラムから開く」メニューもあるので害が小さいといえば小さいのかもしれないのだけど…)ですが、てんで融通が利きません。おそらくXPのような細かい設定を行うにはレジストリを直接いじるしかないのでしょう。…もう少しプログラミングの腕が上がったら設定プログラムでも作ろうかなあ…
前々から書こうと思っていた愚痴はいくつかあったのですが、どれもまあそこまで声高に言うようなことでもないので放っておきました。が、先日感じたこのことがあまりに影響が(個人的に)大きかったので、重い腰?をあげることとなった次第です。
愚痴しか基本的に書けないので建設的ではありません。あらかじめご了承下さい(-_-;)
もし上手い解決策などがありましたら、教えていただけるとうれしいです。
XPの「フォルダオプション」には「ファイルの種類」タブがあり、拡張子ごとに右クリックメニューに出てくるアクションの追加・変更や、アイコンなどが細かく設定できるようになっています。未登録の拡張子の登録や、「ファイルの種類」表示名の変更なども容易に出来ます。
ところがVistaにはこのタブが見あたりません。コントロールパネルなどを探しても、それらしい設定は見つかりません。
なんと、Vistaにはこのタブがないのが仕様らしいです。正直信じられません。さすがに「既定のプログラム」、すなわちダブルクリックで実行されるプログラムの指定くらいは可能(「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」機能に相当、というかまんま。ついでにいうと「プログラムから開く」メニューもあるので害が小さいといえば小さいのかもしれないのだけど…)ですが、てんで融通が利きません。おそらくXPのような細かい設定を行うにはレジストリを直接いじるしかないのでしょう。…もう少しプログラミングの腕が上がったら設定プログラムでも作ろうかなあ…