忍者ブログ
東京の某大学に通う大学生の、日々思ったことのメモ帳でした。更新停止中。 since 2007.4.19

おやくそく

このページに書かれていることを試した結果いかなる不具合が発生したとしても、
PINGU♂は一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。m(__)m
特に、レジストリ操作など下手をすれば簡単にシステムを壊してしまうようなことも
平気で書くと思うので、よくわからないと思ったことに手を出すのは控えてください。
基本的には自分で実際に試したことしか載せないので最悪の事態はそうないと思いますが、念のため。
またもし、これってまずいんじゃね?ということを言っていたらご一報いただけるとありがたいです。
…被害者を増やさないためにw
------------------------------------------------------------------------------------
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【第3回】実用系娯楽の台頭とゲームの高度化
今日は脳トレに代表される「実用系娯楽の台頭」について。多分昔からこの種のものもいくらかあったとは思うのですが、それがタッチパネル搭載のDSとマッチングして大ブレイクした感じです。おかげでハード自体も幅広い年齢層に売ることに成功し、様々な「実用系娯楽ソフト」が世に出回るようになりました。
 
しかしこれは、本当の意味でのゲームとは言い難いと思うのです。あくまで「実用系娯楽」であり、ゲームとは別物。そのような市場をニッチから表に出してくることは全く問題ないですが、それに付随してゲームの市場が衰退するのではないか、と心配してしまうのです。
ただでさえゲーム市場の衰退がいわれる中で、「実用系娯楽」にメーカーが逃げることは経営的に息を続かせることはできても、長期的な、根本的な解決には決してならないと思います。
 
学ぶところは、やはりゲームの高度化に対する見直しだと思います。比較的シンプルで、おもしろく、何度も遊べるゲームというのがやはり一番だと思うのです。もちろんゲーマー向けに今のような高度なゲームはあって良いのですが、どうもそれが大半を占めており、バランスを欠いている気がしてならないのです。
 
例えば私は格闘ゲームが全くできないし、好きではないのですがたったひとつ好きな格闘ゲームがあります(格闘ゲームと書くと怒られそうですが^^;)。大乱闘スマッシュブラザーズ(以降スマブラ)です。
スマブラは64とゲームキューブででている、非常に簡単に楽しめる格闘ゲームで、今の大学生以下の人ならかなり多くの人が知っているゲームです。ゲームキューブ版になってやや操作が煩雑になった印象がありますが、64のスマブラは当時小学生だった私の周りでも非常にはやりました。別にゲーマーというわけでもない女子も混じっていたくらいですから、どれだけ受け入れられていたかがわかると思います。
ゲームキューブ版のスマブラはオートハンデ機能(正式名称は知らん)がついていて、よほど腕に差がない限りはうまく実力差が吸収されてかなり楽しめます。なんだかんだで格闘ゲームなので(本当かな^^;)、やり込み要素があり、初心者から上級者まで幅広く楽しめるゲームだと思います。
他の例としてはマリオカートのようなものもあげられるでしょう。レースゲームなので当然やり込み要素があるし、初心者にとってもアイテムで逆転出来るなど、ゲームバランスが比較的とれているからです。
 
そのような初心者も上級者と同様に(同時に、とは限らない)楽しめるゲームが、もう少し増えたらなあと思うのです。それは新規にユーザーを獲得するという観点で消して間違ってはいないと思います。
なんというか、中途半端なのです。現在は、初心者ユーザーのことを考えて前半にチュートリアルなどを入れたりするなどして、上級ユーザーから不満を受けている。それでいて別にゲームの難しさがそこまで変わったわけでないので結局初心者を釣ることはできない、といった感じで。そういった意味だと、初心者と上級者である程度の棲み分けが必要なのかもしれません。

拍手[0回]

PR
【第2回】Wiiの新しいインターフェースから感じること
まず新しいインターフェースについて。今までにない全く新しい形のゲームの提供が可能になり、Wiiの開発コード「レボリューション」にふさわしいものとなりました。もはやこの種のゲームは任天堂の独占と言ってもいいかもしれません。例えばマイクロソフトがスティックリモコンインターフェースのゲーム機を出しても二番煎じとなるだけで、見向きもされないでしょう。
 
…そしてそれは任天堂自身についても同じ事なのです。Wiiのスティックリモコンを使ったゲームはおそらくまだまだ多くの可能性を秘めており、その点での発展性は全く問題ないでしょう。ところが、次世代ゲーム機にまたスティックリモコンを使う事ができるでしょうか。どんなに性能がよくてもやはり二番煎じの感がぬぐい去れない気がします。(一方でタッチパネルは比較的汎用的な感じがするので、他社を含めて次世代以降の標準となる気もします)
 
無論この経験を生かして、あるいは全く新しいコンセプトのものを作ればいいのです。しかしそれはもはやアイデア勝負になってしまうので、たいしたものができなかったり、おおごけしたりするリスクも大きいのです。
 
そういう意味ではPS3はオーソドックスなゲームであるので、安定していると思われます。立ち上がりは遅くとも確実に伸びていくと思います。一方で任天堂は、Wiiを何処まで伸ばすことができるか考えるとともに、常に新しいコンセプトを暖めていかなければならないと思います。

拍手[0回]

はじめに
この文章は情報工学科の人間が書く文章というよりは、理系の大学生が思ったことを書く文章として認識して下さい。まだまだ情報工学科の立場から発言出来る身にはないので(--;)
ちなみに私はそこまでゲームをするわけでもないので、ゲーマーとしての文章でもありません。どちらかといえば「ライトユーザー」の意見といった感じです。
 
 【第1回】任天堂の成功を考える
任天堂のWiiが大人気ですね。対してソニーのPS3はややのびが鈍い感じです。
 
さて、現行世代(もはやこう読んでも差し支えないでしょう)の特徴(と言うより任天堂機の特徴ですが)は、WiiやDSに見られるように新しいインターフェースを導入している点でしょう。DSのタッチパネルやWiiの加速度センサー付きスティックリモコンは今までにない形のゲームを提供することになり、それが今回の成功に繋がっているものと思われます。
もう一つの特徴は脳トレのようないわゆる(?)「実用系娯楽」の台頭です。これにより今までゲームになんか見向きもしなかったニッチ層をメインの市場に持ってくることができました。
 
以上の2点により、任天堂は誰の目から見ても大成功を収めたと言えます。これは短中期的に続くでしょう。
 
 
しかし、長期的に見てみると、これからのゲーム機に大きな課題を突きつけることになったのではないか、と思うのです。

次回からは成功の要因となったこの2点が及ぼす影響について書こうと思います。

拍手[0回]

また建設的ではない愚痴をつらつら書き連ねていきます。ところでVistaって今どのくらい普及しているのでしょう。結構周知の事実になってはいるのだろうなあ…

百聞は一見にしかず。これが驚愕の、Vistaのサウンドレコーダーだ!!!
Vistaのサウンドレコーダー
 ↑Vistaのサウンドレコーダー

XP以前のサウンドレコーダー
 ↑(参考)XP以前のサウンドレコーダー

何ともまあシンプルになったものです。Vistaになってからメニューバーを隠すのがトレンドになっているようで、事実VistaのエクスプローラやInternet Explorer7のデフォルト設定ではメニューバーが隠れています。それと同じノリでこれもそうかと思って、Altキーを押してみたのですが何も起こりませんでした。
問題は、シンプルになったのは見た目だけでなく、機能もということです。メニューバーがないことから想像がつくように、「エフェクト」機能が全くありません。それだけならまだしも、保存形式がwmaに固定されてしまったのです。ビットレートの変更すら出来ません。あまりにひどすぎます。録音したものを編集することすら困難なのです。

正直ここまで使えないと、はじめからフリーなりシェアなりで専用ソフトを入手するしかなさそうです。幸いフリーでも豊富な品揃えのようなので、使えるものもきっとあるでしょう。

おまけ
60秒制限の話(→続きを読むをクリック)

拍手[2回]

Vistaを使ってみて、いろいろと気になる点がちらほら見えてきたのでそれについての愚痴をつらつらと書き連ねていくコーナーですw
前々から書こうと思っていた愚痴はいくつかあったのですが、どれもまあそこまで声高に言うようなことでもないので放っておきました。が、先日感じたこのことがあまりに影響が(個人的に)大きかったので、重い腰?をあげることとなった次第です。
愚痴しか基本的に書けないので建設的ではありません。あらかじめご了承下さい(-_-;)
もし上手い解決策などがありましたら、教えていただけるとうれしいです。


XPの「フォルダオプション」には「ファイルの種類」タブがあり、拡張子ごとに右クリックメニューに出てくるアクションの追加・変更や、アイコンなどが細かく設定できるようになっています。未登録の拡張子の登録や、「ファイルの種類」表示名の変更なども容易に出来ます。

ところがVistaにはこのタブが見あたりません。コントロールパネルなどを探しても、それらしい設定は見つかりません。
なんと、Vistaにはこのタブがないのが仕様らしいです。正直信じられません。さすがに「既定のプログラム」、すなわちダブルクリックで実行されるプログラムの指定くらいは可能(「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」機能に相当、というかまんま。ついでにいうと「プログラムから開く」メニューもあるので害が小さいといえば小さいのかもしれないのだけど…)ですが、てんで融通が利きません。おそらくXPのような細かい設定を行うにはレジストリを直接いじるしかないのでしょう。…もう少しプログラミングの腕が上がったら設定プログラムでも作ろうかなあ…

拍手[0回]

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
プロフィール
HN:
PINGU♂
性別:
男性
職業:
技官
自己紹介:
無事社会人となりました。パソコンをいじれる時間も学生時代と比べるとめっきり少なくなってしまったので、よほど有用なネタをメモしておきたいと思い立たない限りは、当面更新を行いません。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
検索
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.
Web拍手始めました。役に立ったと思った時や何かダウンロードした時は押していただけると幸いです!
このページはリンクフリーです。コメントとかトラックバックもご自由にどうぞ。
但しコメントの返信は期待しないで下さい(^^;)